天神山公園 (桜祭り)、宮崎天満宮 (てんじんやま公園、テンジンヤマ公園、てんじんやまこうえん、宮崎てんまんぐう、宮崎テンマングウ、みやざきてんまんぐう)  (宮崎市)







<標高、位置>  天神山 (天神山公園)は
標高 約30 m
 北緯31度54分10秒  東経131度24分42秒

<標高、位置>  宮崎天満宮は
標高 約30 m
 北緯31度54分10秒  東経131度24分47秒


 天神山公園は宮崎県宮崎市天満町227にあります。 宮崎市の中心部に近く、北の平和台公園と並んで、市民の憩(いこ)いの場です。 歴史的には、平和台公園よりも古くから、市民に親しまれてきました。 大淀川の南側、橘通の西側にあります。 天神山は標高約30 m です。 まわりの市街地を見下ろせる展望台があります。 ここからの眺望は素晴らしいものです。
 天神山公園と隣接して宮崎天満宮 (平安時代後期の創建)があります。 天神さん(天神様)と呼ばれて市民に礼拝され、特に受験の神様として知られています。


写真A: 警察学校の北にある三叉路(さんさろ)。 天神山公園の駐車場に行くには、この細い道を先に登ります。 左の建物は、警察学校です。



写真B: 三叉路にある看板には、「天神山公園 さくらまつり 入口」 と書いてあります。



写真C: 三叉路から宮崎天満宮の一の鳥居方向を見たもの。 左の駐輪場の上には、桜の花も見えています。 天満宮の白い鳥居も見えています。



写真D: 天神山公園の桜の花と駐輪場。



写真E: 宮崎天満宮にある一の鳥居の対面には、宮崎天満宮社務所 御神符御守授与所があります。



写真F: 宮崎天満宮の白い鳥居と階段。 天満宮の説明板も見えています。



写真G: 白と赤(右の方)の鳥居と階段、宮崎天満宮の説明板などが見えています。



写真H: 天神山公園へ行く階段と宮崎天満宮の説明板。 広い車道を左に行くと、宮崎工業高校、警察学校があります。



写真I: 宮崎天満宮の案内板。
宮崎天満宮由緒
1。御祭神 菅原道真 公
2。創建 建久年中 (平安時代後期 1,190年− 、後鳥羽上皇治世)
3。祭日 春祭 3月25日、御神幸祭 7月24日−25日、例大祭 11月25日
4。由緒
 宮崎天満宮は、太宰府天満宮の御分神を奉斎し、県内随一の天満宮であり、天神さんの愛称で親しまれており、宮崎の市街を一望にする天神山公園の高台に鎮座され、学問・技芸(招福除災・家内安全)などの守護神として有名な菅公を祭神とし、梅や桜の名所として、また、野鳥の宝庫として知られている。
 特に受験生にとっては御霊験があらたかで境内には、合格御礼の梅の木が沢山植えられている。 湯島天神のお蔦、主税の恋物語から縁結びのご利益も顕著という。
宮司謹書
と書かれています。



写真J: 左の白い建物は、大淀中学校です。 先に行くと、宮崎工業高校、警察学校があります。 右は天神山公園の桜です。



写真K: 宮崎天満宮の鳥居には、「天満宮」と書かれています。



写真L: 宮崎天満宮の鳥居と階段。



写真M: 宮崎天満宮の鳥居と階段です。



写真N: 左に宮崎天満宮と書いてあります。



写真O: 宮崎天満宮の鳥居と階段。



写真P: 宮崎天満宮にある鳥居の前の交差点。



写真Q: 宮崎天満宮には、赤い鳥居もあります。



写真R: 宮崎天満宮の赤い鳥居。 左の看板には、「受験の神様 宮崎天満宮」と書いてあり、鳥居の奥の看板には、「参拝者専用駐車場」と書かれています。



写真S: 宮崎天満宮にある鳥居の前の交差点。



写真T: 近くには、宮崎市立 大淀中学校(昭和22年(1947年)5月 開校)があります。



写真U: 宮崎天満宮社務所の近くから見た白と赤の鳥居、階段など。



写真V: 宮崎天満宮の階段から見おろした景色。 宮崎天満宮の社務所も見えています。



写真W: 宮崎天満宮の石灯籠(いしどうろう)と鳥居など。



写真X: 宮崎天満宮の境内(けいだい)。



写真Y: 宮崎天満宮の赤い御神橋。 奥に社殿が見えています。



写真Z: 宮崎天満宮の御神橋、階段、社殿、桜の花など。



写真AA: 宮崎天満宮の御神橋から見た桜祭りのテント、桜の花など。



写真AB: 宮崎天満宮の御手洗(みたらい)。



写真AC: 宮崎天満宮の御手洗(みたらい)。



写真AD: 階段の上には、宮崎天満宮の社殿が見えています。



写真AE: 天神山にある宮崎天満宮の社殿。



写真AF: 宮崎天満宮の鈴。



写真AG: 宮崎天満宮の鈴のヒモなど。



写真AH: 宮崎天満宮の絵馬。 受験の神様なので、合格祈願などが多いことでしょう。



写真AI: 宮崎天満宮の社殿の中。



写真AJ: 宮崎天満宮の社殿の中。 タイコも見えています。



写真AK: 宮崎天満宮の社殿の中。 千羽鶴も見えています。



写真AL: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AM: 宮崎天満宮にあるお神籤(みくじ)をしばり付ける所。



写真AN: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AO: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AP: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AQ: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AR: 宮崎天満宮の本殿(奥の院)。



写真AS: 宮崎天満宮から見下ろした天神山公園。 戦災慰霊碑も見えています。



写真AT: 宮崎天満宮。



写真AU: 宮崎天満宮。



写真AV: 宮崎天満宮から見下ろして、御神橋を見る。



写真AW: 御神橋付近から見た天神山公園。



写真AX: 外灯、桜祭りのテントなどが見えています。



写真AY: 天神山公園。 公衆電話、桜の花、池などが見えています。



写真AZ: 天神山公園の桜祭り。 東屋(あずまや)もあります。



写真BA: 天神山公園の池と桜の花。



写真BB: 天神山公園の池と桜の花、駐車場の車も見えています。



写真BC: 天神山公園の池と桜の花、駐車場の車も見えています。



写真BD: 天神山の桜祭り。



写真BE: 天神山の桜祭り。



写真BF: 天神山の桜の花。 公衆電話もあります。



写真BG: 天神山の桜の花。 公衆電話もあります。



写真BH: 天神山公園の池、桜の花。



写真BI: 天神山公園の桜祭り。 出店もあります。



写真BJ: 天神山公園の桜祭り。



写真BK: 天神山公園の桜祭り。 舞台も出来ています。 ブルーシートは宴会の場所確保のためでしょう。



写真BL: 天神山公園の桜祭り。 舞台も出来ています。 ブルーシートは宴会の場所確保のためでしょう。



写真BM: 天神山の桜。



写真BN: 天神山の桜祭り。 駐車場、占いの出店も見えています。



写真BO: 天神山公園の駐車場。



写真BP: 天神山公園の桜祭り。 舞台も出来ていて、「天神山公園さくらまつり」、「第13回天神山公園桜まつり」と書いてあります。



写真BQ: 紅白の幕もあります。



写真BR: 天神山公園の桜祭り。



写真BS: 天神山公園の桜祭り。 提灯(ちょうちん)も見えています。



写真BT: 天神山の桜。



写真BU: 天神山公園の桜。 ブルーシートは、宴会の場所確保のためでしょう。



写真BV: 天神山の桜祭り。 提灯(ちょうちん)も見えています。



写真BW: 天神山の桜祭り。 提灯(ちょうちん)、テントも見えています。



写真BX: 天神山の桜祭り。



写真BY: 天神山の桜祭り。 テーブル、イスも見えています。



写真BZ: 天神山の桜祭り。 出店、水飲み場もあります。



写真CA: 天神山公園。 トイレも見えています。



写真CB: 天神山公園。 この先に階段があります。



写真CC: 天神山の階段と桜の花、提灯(ちょうちん)など。



写真CD: 天神山の階段と桜の花。



写真CE: 天神山の階段と桜の花。



写真CF: 天神山公園には、花壇もあります。



写真CG: 天神山公園。 藤棚(ふじだな)も見えています。



写真CH: 天神山公園。 藤棚(ふじだな)、石像も見えています。



写真CI: 天神山公園。



写真CJ: 階段から、下の方を見た景色。



写真CK: 階段から、下の方を見た景色。



写真CL: 木の陰に天神山の展望台が見えています。



写真CM: 木の陰に天神山公園の展望台が見えています。



写真CN: 天神山公園の展望台。



写真CO: 天神山公園の展望台。



写真CP: 天神山公園。



写真CQ: 天神山公園。



写真CR: 天神山公園。



写真CS: 天神山公園の展望台。



写真CT: 天神山の展望台の屋根裏。 正面下方に、アヤメの絵が掛けてあります。



写真CU: 天神山公園の展望台からの景色。 大淀川、送電鉄塔、宮崎市役所、宮崎県庁、天神山の桜の花なども見えています。



写真CV: 天神山の展望台からの景色。 大淀川、宮崎市役所、宮崎県庁、天神山の桜の花なども見えています。



写真CW: 天神山の展望台からの景色。



写真CX: 天神山の展望台からの景色。 遠くに斟鉢山(くんぱちやま)、花切山、双石山(ぼろいしやま)も見えています。



写真CY: 天神山公園の展望台からの景色。 遠くに斟鉢山(くんぱちやま)、花切山、双石山(ぼろいしやま)、丸目山、鰐塚山(わにづかやま)
も見えています。



写真CZ: 天神山の展望台からの眺望。 宮崎市民文化ホール、宮崎市立図書館、宮崎市総合福祉保健センター、花山手団地、荒平山、丸目山、鰐塚山なども見えています。 



写真DA: 天神山の展望台からの眺望。 宮崎市立図書館、遠くに生目台団地、大塚台団地も見えています。



写真DB: 天神山の展望台からの眺望。 天神山の桜の花も見えています。



写真DC: 天神山の展望台からの眺望。



写真DD: 天神山の展望台からの眺望。 大淀川も見えています。



写真DE: 天神山の展望台からの展望。 大淀川の対岸には、九州電力、MRT(テレビ、ラジオ放送局)の赤と白模様のアンテナ、山形屋、カリーノ、オーシャン45、送電鉄塔、NTTのアンテナ、宮崎駅の西にある上の方が細くなっているビルなども見えています。



写真DF: 、天神山の展望台からの展望。 大淀川の向こうには、宮崎市役所などの宮崎市中心部が見えます。 橘橋(たちばなばし)も見えています。



写真DG: 天神山の展望台からの眺望。 左に橘橋も見えています。



写真DH: 天神山の展望台からの展望。 中央右寄りに、大淀大橋も見えています。



写真DI: 天神山の展望台からの眺望。



写真DJ: 天神山の展望台からの眺望。



写真DK: 天神山の展望台からの景色。



写真DL: 天神山の展望台からの景色。 ゴルフ練習場のネット、遠くに
丸目山、うっすらと鰐塚山も見えています。



写真DM: 天神山の展望台からの眺望。 宮崎市民文化ホール、宮崎市立図書館、宮崎市総合福祉保健センター、花山手団地も見えています。



写真DN: 天神山公園の展望台からの景色。 宮崎市立図書館、宮崎市総合福祉保健センター、花山手団地なども見えます。



写真DO: 天神山公園の展望台からの眺望。 遠くに生目台団地も見えています。



写真DP: 天神山の展望台。



写真DQ: 天神山公園。



写真DR: 天神山公園。 園児達が来ていました。



写真DS: 天神山公園の歩道。



写真DT: 天神山公園。 木の根が見事です。 ベンチも見えています。



写真DU: 天神山公園。



写真DV: 天神山公園の歩道。



写真DW: 天神山公園。 この右の階段の先は尾根道があります。 藤棚(ふじだな)も見えています。



写真DX: 天神山公園の藤棚。



写真DY: 天神山公園の尾根道。



写真DZ: 天神山公園の尾根。



写真EA: 天神山公園の尾根からは、警察学校の「武徳殿」の茶色の屋根が見えます。 ダイエーの看板も見えています。 この武徳殿(武芸場)は、第二次世界大戦前に、全国に造られた武徳殿の一つで、戦火を免れた残り少ないものです。 昭和9年(1934年)9月27日に完成して、現在も使用されています。



写真EB: 藤の花が少し咲きかけていました。



写真EC: 天神山公園。 1951年頃の春に、父母などと、このあたりで茅花(つばな)を採(と)ったことがあります。



写真ED: 天神山公園。



写真EE: 天神山公園。



写真EF: 天神山公園からの展望。 警察学校にある武徳殿(武道場)の茶色の屋根、ダイエーの看板などが見えます。 この武徳殿(武芸場)は、第二次世界大戦前に、全国に造られた武徳殿の一つで、戦火を免れた残り少ないものです。 昭和9年(1934年)9月27日に完成して、現在も使用されています。



写真EG: 天神山公園。 左の階段を登っても、尾根道に出ます。



写真EH: 天神山公園。



写真EI: 天神山公園。 ベンチもあります。



写真EJ: 天神山公園。 枯(か)れた老木もありました。



写真EK: 天神山公園の休息所。



写真EL: 天神山公園の階段。



写真EM: 天神山公園。 この階段を下ると桜の多い広場に出ます。



写真EN: 天神山公園。



写真EO: 天神山公園。 左に展望台が見えています。



写真EP: 天神山公園の歩道からの展望。 左端に天満橋 (長さ約600 m、平成18年(2006年)3月開通)、宮崎県立病院、対岸と手前の送電鉄塔も見えます。



写真EQ: 天神山公園の歩道からの展望。 天満橋 (長さ約600 m、平成18年(2006年)3月開通)、宮崎県立病院、大淀川も見えます。



写真ER: 天神山公園の歩道。



写真ES: 天神山公園。



写真ET: 天神山公園の歩道。



写真EU: 天神山公園。 下の方には桜祭りのビニールシートも見えます。



写真EV: 天神山公園の歩道からの展望。 天満橋 (長さ約600 m、平成18年(2006年)3月開通)、宮崎県立病院、手前には妙経寺の屋根が見えます。



写真EW: 天神山公園の歩道。



写真EX: 天神山公園の歩道からの眺望。 天満橋 (長さ約600 m、平成18年(2006年)3月開通)、送電鉄塔と重なった宮崎県立病院が見えます。



写真EY: 天神山公園の歩道からの眺望。 天満橋 (長さ約600 m、平成18年(2006年)3月開通)とUMK(テレビ放送局)の赤と白模様のアンテナなどがよく見えます。



写真EZ: 天神山公園の歩道からの眺望。 送電鉄塔と重なって宮崎県立病院が見えています。 大淀川の対岸にある送電鉄塔も小さく見えています。



写真FA: 天神山公園の桜の花。



写真FB: 天神山公園。



写真FC: 天神山公園の桜。



写真FD: 「永久に安らかに」と書かれた石碑。 第二次世界大戦 被災者の供養のものです。 後ろは宮崎天満宮。



写真FE: 「永久に安らかに」と書かれた石碑。 第二次世界大戦 被災者の供養のものです。 ベンチもあります。



写真FF: 天神山公園。



写真FG: 「永久に安らかに」と書かれた石碑。 第二次世界大戦 被災者の供養。



写真FH: 「永久に安らかに」と書かれた石碑の裏。 第二次世界大戦の米軍空襲で、宮崎市でも老若男女 百余名が亡くなられたと書いてあります。



写真FI: 宮崎天満宮の裏側。



写真FJ: 天神山公園。



写真FK: 天神山公園。



写真FL: 天神山公園の桜祭り。



写真FM: 天神山公園の桜祭り。 提灯(ちょうちん)、宴会の場所取りのビニールシートも見えます。



写真FN: 天神山公園の桜祭り。



写真FO: 天神山公園の桜祭り。



写真FP: 天神山公園の駐車場に戻ってきました。



写真FQ: 天神山公園の駐車場。 奥に桜の花が見えています。



写真FR: 天神山公園の「駐車場の利用について」の看板がありました。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)