高屋温泉 (桜の花) (鯉料理(コイ料理)、たかやおんせん)  (宮崎県 西都市 大字鹿野田)







<標高、位置>  高屋温泉(たかやおんせん)は
標高 約20 m
 北緯32度03分58秒  東経131度22分39秒


 高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
 「高屋温泉 由来(ゆらい)」の説明板から、
 高屋温泉の西の方の台地に高屋山陵があります。 ニニギノミコトの御子で神武天皇のオジイ様アメノオシホミミノミコトの御陵です。 今でも毎年里人が集まって御陵祭りをしています。 この地方は西都市 鹿ノ田の名前が残っておりますように、昔は沢山 鹿が棲息(せいそく)しており、古代の人達の狩り場だったようです。 ミコトもある日、この谷里で鹿を射止められましたが、深いやぶの中で見失われました。 その事をお聞きになった奥方が従者をつれて探しておられたところ、谷間の湧き水(わきみず)の泉の中で体をやすめていた鹿が元気に坂を駆け上りましたので、今でもこの坂を鹿活坂と云(い)っております。 奥方がその泉のほとりに社を建てお祭りになりました。
 中世になって、伊東 氏が日向の大主になって御陵のところ一帯に城(都於郡城(とのこおりじょう))を建て栄華を極めましたが、戦国時代はこの泉のところが、戦傷者の療養所になっていたそうです。
 傷病の武士らかくれて癒え(い)えせしと云(い)う
湯場ありここ城跡の谷は (吉野)
 日本で初めて遣欧使節としてローマに行った伊東満所はこの城(都於郡城(とのこおりじょう))で育ったのです。 昭和10年、創始者が塩水の試験を県に頼みましたところ、分析の結果 人体に必要なミネラルが沢山含んでいたので、胃腸痛の特効があるからと県の方から勧められて温泉場を始めました。
 高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。



写真A: 宮崎県 西都市 大字鹿野田を通る県道18号線(荒武-新富線)です。 先に行くと都於郡城跡(とのこおりじょうあと)、都於郡小学校、那珂(なか)などに行きます。 手前は西都市の中心部に行きます。 「高屋温泉」へはここを右に登っていきます。 「高屋温泉」と書いた看板(かんばん)があります。 桜の花が咲いています。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真B: 桜の花と「高屋温泉」と書いた看板(かんばん)があります。 右の道を登っていきます。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真C: 西都市 大字鹿野田を通る県道18号線です。 北を見たもの。 この三叉路(さんさろ)を西に入って高屋温泉に行きます。



写真D: 西都市 大字鹿野田を通る県道18号線です。 南を見たもの。 この三叉路(さんさろ)を西に入って高屋温泉に行きます。



写真E: ちょうど桜が満開でした。



写真F: 立派な看板です。



写真G: このような道を登っていきます。 この道は高屋温泉を通って三財(さんざい)の方に行きます。



写真H: 「高屋温泉 由来(ゆらい)」の説明板。 駐車場の近くにあります。
 高屋温泉の西の方の台地に高屋山陵があります。 ニニギノミコトの御子で神武天皇のオジイ様アメノオシホミミノミコトの御陵です。 今でも毎年里人が集まって御陵祭りをしています。 この地方は西都市 鹿ノ田の名前が残っておりますように、昔は沢山 鹿が棲息(せいそく)しており、古代の人達の狩り場だったようです。 ミコトもある日、この谷里で鹿を射止められましたが、深いやぶの中で見失われました。 その事をお聞きになった奥方が従者をつれて探しておられたところ、谷間の湧き水(わきみず)の泉の中で体をやすめていた鹿が元気に坂を駆け上りましたので、今でもこの坂を鹿活坂と云(い)っております。 奥方がその泉のほとりに社を建てお祭りになりました。
 中世になって、伊東 氏が日向の大主になって御陵のところ一帯に城(都於郡城(とのこおりじょう))を建て栄華を極めましたが、戦国時代はこの泉のところが、戦傷者の療養所になっていたそうです。
 傷病の武士らかくれて癒え(い)えせしと云(い)う
湯場ありここ城跡の谷は (吉野)
 日本で初めて遣欧使節としてローマに行った伊東満所はこの城(都於郡城(とのこおりじょう))で育ったのです。 昭和10年、創始者が塩水の試験を県に頼みましたところ、分析の結果 人体に必要なミネラルが沢山含んでいたので、胃腸痛の特効があるからと県の方から勧められて温泉場を始めました。
天然カルシウム
高屋温泉
と書いてあります。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真I: 「高屋温泉の御案内」の説明板。 駐車場の近くにあります。
入浴、お食事(鯉(こい)料理その他があります)、会席料理、ご宴会、御宿泊(御予約で)。 「歴史を秘めた名泉に浸(ひた)る」。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真J: 高屋温泉の入り口です。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真K: 車道のそばに桜の花が咲いていました。



写真L: 来た車道を振り返ったもの。 桜の花が満開でした。 右奥は駐車場です。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真M: 受付などのある入り口の車道の反対に高屋温泉の入浴場などがあります。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真N: 「鹿活亭」と書いた看板(かんばん)が見えます。 桜の花も見えています。



写真O: こちらが受付などのある入り口です。 ここは橋になっています。 両側に桜の花が咲いています。



写真P: 小川の上に大きな竹が多く渡してあります。 左奥に飲料水の自動販売機があります。 右奥は第2駐車場になっています。



写真Q: 「高屋温泉」と書いてある石があります。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真R: 中央の建物に受付があります。 その建物の1階、2階で鯉(こい)料理などの食事が出来ます。 欄干(らんかん)の右は池になっています。



写真S: 左は受付などのある建物です。 庭に池があります。 コイが泳いでいます。 奥遠くにも桜の花が見えます。



写真T: 高屋温泉の池です。 コイが泳いでいます。



写真U: ここのガラスの奥が座って鯉料理(こいりょうり)などを食べる部屋になっています。



写真V: 2階でも料理を食べることが出来ます。



写真W: 高屋温泉 玄関の上部の様子(ようす)です。



写真X: 高屋温泉の玄関(げんかん)です。 ベンチもあります。 丸い玉が軒先(のきさき)に吊(つ)るしてあります。



写真Y: 玄関前の様子(ようす)です。 水が池に流れ落ちるようになっています。 奥の建物も高屋温泉です。 右は池になっています。



写真Z: 玄関から庭を見た景色です。 池も見えます。



写真AA: 敷地内にはこのような建物もあります。



写真AB: おそらくツタで編(あ)んだ球形の飾りが軒先(のきさき)に吊(つ)るしてあります。 左は玄関の入口です。



写真AC: 上から水が落ちています。



写真AD: 「受付」と上に書いてあります。 中におみやげ品などが売られています。 右はツタで編んだ玉(たま)です。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真AE: 「お食事処(しょくじどころ)←」と書いてあります。 土産物、おつまみなどを売っています。 左に下駄箱(げたばこ)が見えます。



写真AF: 玄関から高屋温泉の中を見た景色です。 遠くに桜の花も見えます。



写真AG: この石畳(いしだたみ)を手前に来て受付に行きます。



写真AH: 水が上のパイプから落ちています。 池も見えます。 高屋温泉の別の建物も見えます。



写真AI: 高屋温泉の別の建物。



写真AJ: 玄関を入ってすぐのコイ料理などを食べる部屋です。



写真AK: 高屋温泉の部屋。 この部分は1階です。



写真AL: 高屋温泉の1階の部屋です。



写真AM: 玄関を入ってすぐの所です。



写真AN: 玄関のそばです。



写真AO: この障子(しょうじ)の裏には下駄箱(げたばこ)があります。



写真AP: 高屋温泉の料理を食べる部屋です。



写真AQ: 「鯉(こい)料理のあんかけ(コイの唐揚(からあげ)げにあんをかけたもの。)」を食べました。



写真AR: 「鯉(こい)料理のあんかけ(コイの唐揚(からあげ)げにあんをかけたもの。)」を食べました。



写真AS: 部屋から見たもう一つの池。 右から水が流れ込んでいます。 右はトイレになっています。



写真AT: 部屋から見た池です。



写真AU: 春でも赤い葉の楓(かえで)が見えます。 池の畔(ほとり)に石燈籠(いしどうろう)もあります。



写真AV: 木立(こだち)の向こうに鯉のぼりが上がっているのが見えます。



写真AW: 高屋温泉の庭園です。 遠くに桜の花が見えます。



写真AX: 高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真AY: 奥のほうのところです。



写真AZ: 古いタンスがあります。 ここは床の間の裏です。



写真BA: 床の間です。
高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。



写真BB: 高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
コイ料理が有名です。



写真BC: 高屋温泉から夕日が見えました。 鯉のぼりのシルエット、その下は第2駐車場になっています。



写真BD: 飲料水の自動販売機もあります。 奥の建物は入浴場です。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真BE: 高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
左の建物に湧き出た水を飲むところがあります。 右の建物は入浴場です。



写真BF: 小川のそばの桜の花です。



写真BG: 奥に「高屋温泉」と書いてある石が見えます。 手前は竹が多く渡してある小川です。



写真BH: 「高屋温泉 鹿活亭」と書いてあります。



写真BI: 高屋温泉の入浴場です。 右が女湯で左が男湯です。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真BJ: このような休息所があります。



写真BK: 休息所の中にテーブルとベンチがあります。



写真BL: 奥のほうの様子(ようす)です。



写真BM: 洗濯機のようなもの、器械があります。



写真BN: 高屋温泉の桜の花が見事です。 右の建物に湧(わ)き出た水を飲む所があります。 車道の奥に「受付」があります。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真BO: 祠(ほこら)があります。 その左に温泉の水を飲むところが見えています。
高屋温泉の泉質は、含ヨウ素、ナトリウム、塩化物鉱泉です。 泉温は摂氏 19 度です。 
飲用適応症は、慢性消化器病、慢性便秘などです。
浴用適応症は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病などです。




写真BP: 高屋温泉は宮崎県 西都市 大字鹿野田 10726 にあります。
受付はこの奥にあります。



写真BQ: 車道と右に駐車場が見えます。 桜の花が咲いています。



写真BR: 高屋温泉の駐車場(第1駐車場)です。



写真BS: 高屋温泉の駐車場(第1駐車場)。



写真BT: 来るときに通った道を帰ります。



写真BU: 右奥の建物は入浴場です。 桜のきれいな時でした。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)