道の駅 田野、JR 田野駅 (日本最大級の巨大V脚の赤いアーチ式の蒼雲橋、倉谷ふれあい牧場、井倉川、別府田野川、飫肥杉(おびすぎ)、佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所)  (宮崎県 宮崎市 田野町)







<標高、位置>  道の駅 田野は
標高 約330 m
 北緯31度47分47秒  東経131度18分27秒

<標高、位置>  田野 蒼雲橋(そううんはし)は
標高 約290 m
 北緯31度47分58秒  東経131度18分14秒

<標高、位置>  JR 田野駅は
標高 約140 m
 北緯31度50分18秒  東経131度18分15秒


 「道の駅 田野」は宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲にあります。 宮崎県道28号 日南高岡線にあり、倉谷ふれあい牧場が付属しています。
 「道の駅」田野の説明板から、
田野町について
 田野町は、三方を山に囲まれた総面積 108.20 平方キロメートルの盆地です。 温暖な気候と広い大地に支えられた田野町の農業は、農家一戸あたりの生産額が県内一を誇(ほこ)っています。 特に「たくあん」をつくる干し大根は日本一の生産で、「だいこんの町」として有名です。 また、町内に古くから伝わる「城攻め踊り」や「棒踊り」、「雨太鼓(たいこ)」などの郷土芸能の伝承にも努めています。
道の駅について
 「道の駅」田野は宮崎・日南海岸リゾート構想の「森林活用型リゾートゾーン」の一角に位置し、周辺には山羊(やぎ)などの大小家畜の放牧地やせせらぎ水路、遊歩道と併(あわ)せ丘陵部の景観牧場と農業環境にふれあいながら休憩(きゅうけい)、憩(いこ)い、レクレーションのできる空間を持ち合わせています。 道の駅付近には日本最大級と云(い)われる巨大なV脚を持つ蒼雲橋が設置されています。
 道の駅 田野の登録は1998年4月17日です。 そこでは田野名物の漬物(つけもの)、農産物、工芸品などを販売しています。

 「蒼雲橋」は宮崎県道28号 日南高岡線にあり、井倉川のV字谷にかかっている赤いアーチ式の橋です。 道の駅 田野の少し北郷町寄(よ)りにあります。 1993年の完成で橋長が310 m です。

 「JR 田野駅」は宮崎県 宮崎市 田野町 甲にあります。 JR九州の日豊本線の駅です。 地上駅で単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームがあります。 1916年(大正5年)10月25日に開業しました。 無人駅です。

 「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。


写真A: JR 田野駅です。
「JR 田野駅」は宮崎県 宮崎市 田野町 甲にあります。 JR九州の日豊本線の駅です。 地上駅で単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームがあります。 1916年(大正5年)10月25日に開業しました。 無人駅です。



写真B: 田野駅の南西にある広場です。



写真C: 田野駅から西に伸びる車道です。 都城駅方面の線路が右端に通っています。



写真D: 田野駅のそばの様子(ようす)です。 飲料水、タバコの自動販売機もあります。



写真E: JR 田野駅から南西に伸びる車道です。
こちらから道の駅 田野(県道 28号線)、鰐塚山(わにつかやま、標高 1118.1 m)に行くことも出来ます。



写真F: 田野駅の近くです。 東に行く道です。



写真G: JR 田野駅の構内です。 「田野町施設案図」の説明板も見えています。 宮崎駅方面の線路が左端に通っています。



写真H: JR 田野駅の建物の右上に跨線橋(こせんきょう)が見えます。



写真I: JR 田野駅。



写真J: 田野駅の中です。 改札口(かいさつぐち)、待合室です。
「JR 田野駅」は宮崎県 宮崎市 田野町 甲にあります。 JR九州の日豊本線の駅です。 地上駅で単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームがあります。 1916年(大正5年)10月25日に開業しました。 無人駅です。



写真K: 田野駅の待合室です。
「JR 田野駅」は宮崎県 宮崎市 田野町 甲にあります。 JR九州の日豊本線の駅です。 地上駅で単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームがあります。 1916年(大正5年)10月25日に開業しました。 無人駅です。



写真L: 田野駅の中です。 掲示板(けいじばん)が見えます。



写真M: 田野駅の中に鰐塚山(わにつかやま、標高 1118.1 m)の大きな写真があります。 鰐塚山の上にあるテレビ、マイクロウェーブのアンテナなども見えています。



写真N: 「田野町施設案内図」の説明板が駅の構内にあります。
さざんかの里・田野町、思いやりの心で豊かな人間関係を! お互いの人権を守ろう! 田野町役場、田野町観光協会、田野商工会、田野派出所と書いてあります。
田野町の絵地図が載っています。



写真O: 「田野町施設案内図」の説明板が駅の構内にあります。
さざんかの里・田野町、思いやりの心で豊かな人間関係を! お互いの人権を守ろう! 田野町役場、田野町観光協会、田野商工会、田野派出所と書いてあります。
田野町の絵地図が載っています。



写真P: 鰐塚山(わにつかやま、標高 1118.1 m)に登る県道 343号線です。 中央奥の山が鰐塚山です。 ここで通行止めになっていました。



写真Q: 県道 343号線から見た鰐塚山(わにつかやま、標高 1118.1 m)です。 山頂にテレビなどの送信アンテナが見えている山が鰐塚山です。 右に飫肥杉(おびすぎ)の山が見えます。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真R: 県道 343号線が通行止めになっていました。 右奥の山が鰐塚山です。



写真S: 県道 343号線が通行止めになっていました。 右奥の山が鰐塚山。



写真T: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」が奥に見えています。 左は水の入った田んぼです。 北を見たもの。



写真U: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」が奥に見えています。 左は水の入った田んぼ。 北を見たもの。



写真V: 別府田野川が見えます。 左岸(下流を見て左)にピンクの蓮華(れんげ)の花が見えています。 右岸には「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」の広い駐車場が見えます。 手前は水が入った田んぼです。 北西を見たもの。



写真W: 「宮崎田野場外発売所」と書いてあります。



写真X: 宮崎田野場外発売所の「駐車場のご案内」の看板(かんばん)があります。



写真Y: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」です。 右に飫肥杉(おびすぎ)の山が見えています。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。
宮崎田野場外発売所は宮崎県 宮崎市 田野町 字中河原 11348にあります。 面積は26400 平方メートル、建築面積は1672 平方メートルです。 営業開始は平成18年12月16日です。



写真Z: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場です。



写真AA: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場。 奥に別府田野川があります。



写真AB: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場。 奥に別府田野川があります。



写真AC: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場。 奥に別府田野川があります。 左端(ひだりはし)に県道 343号線が見えています。 南を見た景色です。 右に飫肥杉(おびすぎ)の山が見えています。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AD: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場。 右に別府田野川があります。 奥に県道 343号線が見えています。
飫肥杉の山が見えます。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AE: 佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所の駐車場。 奥に県道 343号線が見えています。 東を見た景色です。



写真AF: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」です。
宮崎田野場外発売所は宮崎県 宮崎市 田野町 字中河原 11348にあります。 面積は26400 平方メートル、建築面積は1672 平方メートルです。 営業開始は平成18年12月16日です。
飫肥杉の山が見えます。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AG: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」。
宮崎田野場外発売所は宮崎県 宮崎市 田野町 字中河原 11348にあります。 面積は26400 平方メートル、建築面積は1672 平方メートルです。 営業開始は平成18年12月16日です。



写真AH: そばを流れる別府田野川です。 対岸にピンク色のレンゲの花が見えています。



写真AI: 右に山桜の花が咲いています。 左手前にスイバ(すかんぽ)の赤っぽいもの、カラスノエンドウの花が見えます。 別府田野川の対岸にはピンク色のレンゲの花が咲いています。



写真AJ: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」の入り口です。 県道 343号線沿(ぞ)いにあります。



写真AK: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」と書いてある看板(かんばん)があります。



写真AL: 「佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所」です。 南を見た景色です。
宮崎田野場外発売所は宮崎県 宮崎市 田野町 字中河原 11348にあります。 面積は26400 平方メートル、建築面積は1672 平方メートルです。 営業開始は平成18年12月16日です。



写真AM: 左上の山が鰐塚山(わにつかやま、標高 1118.1 m)です。 山頂にテレビの送信アンテナなどが見えています。 南を見た景色です。



写真AN: 「道の駅 田野」です。 左に見えている赤いアーチ式の橋は蒼雲橋(そううんはし)です。 この蒼雲橋には日本最大級の巨大V脚があります。 井倉川にかかっている県道28号線の橋です。 道の駅 田野には階段を登って入ります。 右にも長い方の階段が見えます。 手前は駐車場です。 南東を見たもの。
「道の駅 田野」は宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲にあります。 宮崎県道28号 日南高岡線にあり、倉谷ふれあい牧場が付属しています。 登録は1998年4月17日です。 そこでは田野名物の漬物(つけもの)、農産物、工芸品などを販売しています。
右の山の上に飫肥杉(おびすぎ)が見えています。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AO: 赤いアーチ式の橋は蒼雲橋(そううんはし)です。 県道28号線が井倉川を越えるところにかかっています。 この蒼雲橋には日本最大級の巨大V脚があります。 右は道の駅 田野です。 南東を見たもの。  「蒼雲橋」は宮崎県道28号 日南高岡線にあり、井倉川のV字谷にかかっている赤いアーチ式の橋です。 道の駅 田野の少し北郷町寄(よ)りにあります。 1993年の完成で橋長が310 m です。

先に行くと飫肥杉峠(おびすぎとうげ)、郷の駅(飫肥杉ランド)、北郷町、日南市の中心部に行きます。 手前に行くと田野町に行きます。



写真AP: 赤いアーチ式の橋は蒼雲橋(そううんはし)です。 県道28号線が井倉川を越えるところにかかっています。 この蒼雲橋には日本最大級の巨大V脚があります。 右の「そば」などと書いてある幟(のぼり)は道の駅 田野です。 南東を見たもの。 「蒼雲橋」は宮崎県道28号 日南高岡線にあり、井倉川のV字谷にかかっている赤いアーチ式の橋です。 道の駅 田野の少し北郷町寄(よ)りにあります。 1993年の完成で橋長が310 m です。
先に行くと飫肥杉峠(おびすぎとうげ)、郷の駅(飫肥杉ランド)、北郷町、日南市の中心部に行きます。 手前に行くと田野町に行きます。
左に桜の花が咲いています。 その右上に建物が見えています。
奥の山に飫肥杉(おびすぎ)が見えます。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AQ: 「道の駅 田野」の説明板です。 絵地図も載(の)っています。
鰐塚山(わにつかやま)・電波塔、名物 大根やぐら、清幹の滝の写真があります。



写真AR: 「道の駅 田野」の説明板です。 絵地図も載(の)っています。
鰐塚山(わにつかやま)・電波塔、名物 大根やぐら、清幹の滝の写真があります。



写真AS: 「道の駅 田野」です。 「焼きいもソフト」の看板(かんばん)が見えています。
「道の駅 田野」は宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲にあります。 宮崎県道28号 日南高岡線にあり、倉谷ふれあい牧場が付属しています。 登録は1998年4月17日です。 そこでは田野名物の漬物(つけもの)、農産物、工芸品などを販売しています。



写真AT: 県道28号線にある「道の駅 田野」です。 登録は1998年4月17日です。 そこでは田野名物の漬物(つけもの)、農産物、工芸品などを販売しています。



写真AU: 道の駅 田野の駐車場です。 北西を見たもの。



写真AV: 道の駅田野のトイレ、駐車場です。 奥の左に牧場があります。



写真AW: 「道の駅 田野」です。 「麺工房 手打ち そば教室」などの建物が高いところにあります。 手前に飲料水の自動販売機も見えています。 「たばこ」の看板(かんばん)もあります。 宮崎県観光案内図の看板も下にあります。
「道の駅 田野」は宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲にあります。 宮崎県道28号 日南高岡線にあり、倉谷ふれあい牧場が付属しています。 登録は1998年4月17日です。 そこでは田野名物の漬物(つけもの)、農産物、工芸品などを販売しています。
山の上に飫肥杉(おびすぎ)が見えます。
「飫肥杉(おびすぎ)」は江戸時代に飫肥藩によって植林が始められました。 樹脂を多く含み吸湿性が低く、軽く、強度が高いので木造船の用途で使われていました。 50-70 年ものを伐採します。 日南市、宮崎市の旧飫肥藩地区や串間市、都城市などに植えられています。 昭和40年(1965年)頃から、造船への需要が激減したので、住宅用材料を目指(めざ)しています。



写真AX: 「道の駅」田野の説明板です。
田野町について
 田野町は、三方を山に囲まれた総面積 108.20 平方キロメートルの盆地です。 温暖な気候と広い大地に支えられた田野町の農業は、農家一戸あたりの生産額が県内一を誇(ほこ)っています。 特に「たくあん」をつくる干し大根は日本一の生産で、「だいこんの町」として有名です。 また、町内に古くから伝わる「城攻め踊り」や「棒踊り」、「雨太鼓(たいこ)」などの郷土芸能の伝承にも努めています。
道の駅について
 「道の駅」田野は宮崎・日南海岸リゾート構想の「森林活用型リゾートゾーン」の一角に位置し、周辺には山羊(やぎ)などの大小家畜の放牧地やせせらぎ水路、遊歩道と併(あわ)せ丘陵部の景観牧場と農業環境にふれあいながら休憩(きゅうけい)、憩(いこ)い、レクレーションのできる空間を持ち合わせています。 道の駅付近には日本最大級と云(い)われる巨大なV脚を持つ蒼雲橋が設置されています。
と書かれています。
絵地図も載っています。



写真AY: 「道の駅」田野の説明板です。
田野町について
 田野町は、三方を山に囲まれた総面積 108.20 平方キロメートルの盆地です。 温暖な気候と広い大地に支えられた田野町の農業は、農家一戸あたりの生産額が県内一を誇(ほこ)っています。 特に「たくあん」をつくる干し大根は日本一の生産で、「だいこんの町」として有名です。 また、町内に古くから伝わる「城攻め踊り」や「棒踊り」、「雨太鼓(たいこ)」などの郷土芸能の伝承にも努めています。
道の駅について
 「道の駅」田野は宮崎・日南海岸リゾート構想の「森林活用型リゾートゾーン」の一角に位置し、周辺には山羊(やぎ)などの大小家畜の放牧地やせせらぎ水路、遊歩道と併(あわ)せ丘陵部の景観牧場と農業環境にふれあいながら休憩(きゅうけい)、憩(いこ)い、レクレーションのできる空間を持ち合わせています。 道の駅付近には日本最大級と云(い)われる巨大なV脚を持つ蒼雲橋が設置されています。
と書かれています。
絵地図も載っています。



写真AZ: 「道の駅 田野」にある景観牧場(倉谷ふれあい牧場)です。 白いヤギが見えています。
「道の駅 田野」は宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲にあります。 宮崎県道28号 日南高岡線にあり、倉谷ふれあい牧場が付属しています。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)